MENU

【特攻の拓は伝説】ぶっこみの拓の魅力とは?名言・あらすじ・当時の熱狂を徹底解説

衝撃のタイトル!『疾風伝説 特攻の拓』の読み方は?

突然ですがこちらのマンガのタイトルを読めるでしょうか?
『疾風伝説 特攻の拓』
『しっぷうでんせつ とっこうのたく』と読んだそこのあなた!
自分の短絡的思考を省みて猛省してください。
『かぜでんせつ ぶっこみのたく』と読んだそこのあなた!
さすがです!5点あげます。今後20点溜まったら教えてください。フキダシ犬から何かもらえるかもしれません。
そうなんです。『疾風伝説 特攻の拓』と書いて『かぜでんせつ ぶっこみのたく』と読むのです。
ちなみに僕も『ぶっこみのたく』と読むのはもちろん知っていたのですが、『かぜでんせつ』と読むのは初めて知りました。
というか『しっぷうでんせつ』の方が絶対カッコいいと思うんだけど。

「ぶっこみのたく」ってどんな漫画?あらすじとジャンル解説

全然知らない人もいらっしゃるかと思うので、どんなマンガなのかを一言で説明しましょう。
ズバリ『暴走族』のマンガです。
『疾風伝説 特攻の拓』は1991年から1997年まで連載されていたマンガなのですが、まさに時代も味方して人気だったと言えるでしょう。
多分ですが今もしも連載していたら当時ほどの人気は出ていなかったと思われます。
今の若い世代は『暴走族』を肉眼で見たことない人も多いでしょうし。
しかしこのマンガ、当時の思春期の少年たちには刺さりまくっていたのです。
『疾風伝説 特攻の拓』を読んでバイクに詳しくなった人も少なくないはず。
僕もバイクの免許は持っていませんが、おかげでやたらとバイクの名前には詳しくなりました。
おっと!バイクじゃなく『単車』と言わないといけないですね。
暴走族のマンガだけあってケンカのシーンも盛り沢山だし、チーム同士の争いもたくさん描かれていて、もちろん穏やかな内容のマンガじゃありません。
「なんだ。そういうの興味ないしもう流行らないんだよね」と冷めた目で吐き捨てたあなたは、明日電車の中で飲み物を飲んだ時にゴフッ!と気管に入りかけて咳込んで大恥をかくであろう。

『疾風伝説 特攻の拓』語り継がれる名言の数々

『疾風伝説 特攻の拓』には数々の名言が登場するんです。
いくつか例を挙げましょう。
鰐淵というかなりのボスキャラ的なキャラクターが登場するのですが、鰐淵の名言『事故る奴は、不運と踊っちまったんだよ』というセリフはぶったくファン(特攻の拓のファンの略)の間で語り継がれています。

「ん?そんなに名言か?」と思ったあなた!エクセレント!正解です。
普通に読んだ場合、ハッキリ言ってたいして名言ではありません。
実は『事故る奴は、不運と踊っちまったんだよ』にはしっかりとフリガナ(カッコよく言うとルビ)が振られていて、『ジコるヤツは、ハードラックとダンスっちまったんだよ』と書かれているのです。
初めてこのセリフをフリガナつきで読んだ時の、天空へ突き抜けるような脳天への衝撃は今でも忘れられません。
そして『特攻の拓』で最重要なワードが、『スピードの向こう側』です。
真面目な話『スピードの向こう側』というワードは、このマンガの肝というか大きな意味を持つワードで、登場人物たちが追い求めるモノでもあるのです。
ワードとしてもカッコいいですね、『スピードの向こう側』。

他のヤンキー漫画とは違う!登場人物のリアリティ

『特攻の拓』で僕が他のマンガと比べて、すっごくリアルだし差別化されているなと強く思うことがあります。
それは同じ学校に通う女性たちがみんなちゃんとヤンキーであることです。
要するに登場人物それぞれのマドンナ的存在の女の子たちが、ちゃんとグレているんです。
こんな当たり前のことが他のヤンキー系のマンガでは意外と描かれてないんですよね。
あまり伝わってないかもしれないので補足すると、ヤンキーマンガのメインキャラたちって勉強が全然できない設定で、不良が集まる学校に入学して通っているわけですが、要するに偏差値がすこぶる悪い学校に通っているわけです。
それなのに同じ学校に通っているマドンナ的な女性って、清純でケンカ見るのも初めてって感じの描かれ方がよくされているんですよね。
「いやどんな事情でその学校に来てんねん!」って思ったことも一度や二度じゃありません。
そこら辺が『特攻の拓』は非常にリアルに描かれているんです。女性たちはロングスカートで金髪でパーマとかですから。

まとめ|『疾風伝説 特攻の拓』は紛れもない名作

ツッコミどころも満載というか、意図せず笑ってしまうようなセリフや描写も多く存在するマンガではあるのですが、『特攻の拓』はなんだかんだ感動するシーンがたくさんあって、読み始めると止まらなくなってしまう名作です。

仲間をすごく大切にする内容だし、他人のために体を張るなんてシーンもたくさんあるんです。
主人公の浅川拓は元々いじめられっ子なのですが、段々と仲間たちに認められていき、誠実な人柄がヤンキーたちを魅了して、族の垣根を超えて多くの仲間を持つまでに成長するんです。
ヤンキーたちが拓を好きになっていき、庇う姿などは涙なしには読めません。
あ!書いてたら思い出してきた。あれ?パソコンのモニターが霞んで見えないや。
しかもこの浅川拓、やる時はやる男なんです。
個人的には拓と緋咲のタイマンが大好きというか、特に涙なしには見られないシーンです。
緋咲にワンパンでノサれてるキャラが複数いることを考えると、ゴリゴリやり合った拓ちゃんってめちゃくちゃタフなんだよな。
それだけ天羽時貞への思いが強いということか…。
は!読んだことがない人を置き去りにしてしまった!
気になる人は読めば謎が解けるのでぜひ読んでみてほしいです。
『疾風伝説 特攻の拓』
紛れもなく名作です。

「疾風伝説 特攻の拓」のクチコミ投稿ページはコチラ >>

この記事を書いた人

カッチンのキャラクター画像

ペンネーム:カッチン

普段は映画やドラマ、俳優に関するレビューを執筆。作品愛溢れる鋭いレビューには定評があり、YouTube・noteでもその洞察力を発信中。漫画の魅力を深く読み解く眼でその視点から、漫画作品の感想・考察記事を寄稿くださっています。

運営メディアはこちら

購読する
通知する


0 コメントに画像を挿入したい場合は画像URLを追加してください。※著作権には十分注意してください。
Inline Feedbacks
View all comments
0
コメントを書くx